武蔵村山市総合体育館 体育館利用

TEL042-520-0082
受付:9:00~21:00 休館日:第1月曜日・年末年始

↓の画像をクリックすると目的の場所までジャンプします。

個人利用案内
個人開放予定表
団体利用案内

個人利用案内について

個人利用料金

市内料金(2時間) 大人200円
子供50円
市外料金(2時間) 大人400円
子供100円

※中学生までは子ども料金です。高校生から大人料金になります。
※18時30分以降は中学生以下だけでのご利用はできません。
高校生以上の保護者の方の付添いが必要になります。
※武蔵村山市内に在住、在勤、在学の方は市内料金になります。

個人利用出来る場所

第一体育室 個人開放時に利用できます
第二体育室 貸切利用が無い時に利用できます(20歳以上)
第三体育室 貸切利用が無い時に利用できます(20歳以上)
トレーニング室 いつでも利用できます
卓球スペース(3台) 第一体育室の貸切状況によって利用できます
ランニング走路(無料) 第一体育室の貸切状況によって利用できます
幼児体育室(無料) 幼児一時預かりの時間以外であれば利用できます


【トレーニング室】
運動しやすい服装と室内シューズがあれば、初めてのかたでも気軽にご利用できます。
はじめに簡単な説明をさせていただき、いつでも登録出来ますので思いたったその日にお越しください。
※詳しくは、トレーニング室のページをご覧ください。

【卓球スペース】
卓球スペースは常時3台用意しています。
利用する場合は、空き状況を確認してから利用券を購入してください。
※ただし、大会など開催されている時には、ご利用できない場合もあります。

【ランニング走路】
利用する場合は、受付にあるランニング走路利用用紙に記入してからご使用ください。
※ただし、大会など開催されている時には、ご利用できない場合もあります。

【幼児体育室】
小学生未満の子どもに限ります。利用する場合は、幼児体育室利用用紙に記入してからご利用ください。
また、必ず保護者同伴にてお願いします。
幼児体育室の利用可能時間は以下になります。

水・木曜日 13:00~21:30
※9:00~13:00までは、幼児の一時預かりを行います。
幼児の一時預かり時間中は、安全確保のため一般の方のご利用はできません。
ただし、当日の一時預かり利用のない場合は幼児体育室を随時一般開放致します。 ※幼児一時預かりの詳細についてはこちら
上記以外の日 9:00~21:30

体育館利用時の注意

○体育館をご利用の際は、必ず室内用の運動シューズをご用意ください。
 ※室内シューズをお持ちではない方は、ご利用できません。貸出しシューズをご利用ください。
(貸靴代1回200円。15~28cmまで先着順です。券売機でチケットをお買い求めください。)

○受付は先着順(朝9時を除く)です。空きが無い場合は、順番待ちとなります。
 ※館内で待つ場合に限り、当日の順番待ちを受付します。(電話予約はできません)

○体育室内では、水分補給以外の飲食はできません。(あめやガムもお断りです)
 キャップやフタの無い容器に入った飲み物は、持込みできません。
 ※床へこぼれた水分での転倒事故防止のため。

○当日の貸切利用が無い場合のみ、第二・第三体育室・会議室を上記料金で個人開放しております。
 ※利用できる種目には制限がございます。種目については、体育館へお問い合わせください。
  なお、個人開放の場合は、子どものみの利用をお断りしています。

○次のような場合は、入場をお断りしております。
 酒気帯び、ペットの持込み、危険物の持込み、用具を不適切に利用している場合、
 他の利用者に迷惑となる言動が見受けられる場合、利用のルールを守らない場合。

○貸出用のラケット、ボール、シャトルをご希望の方は、窓口へお声がけください。
 ※貸出用具の数には限りがあり全て貸出中の場合もあります。予めご了承ください。

○貸出用具は大切にご利用ください。不適切な使用で破損、紛失した場合は用具の費用を
 実費でいただきます。
 <用具費用>
 バドミントンラケット(1本1,500円)
 卓球ラケット(1本1,000円)
 バスケットボール(1個2,000円)
 バドミントンシャトル(1個120円)
 卓球ボール(1個20円)

○18:30以降は中学生以下のみでのご利用ができません。
 必ず高校生以上の保護者の付き添いが必要です。

○ご利用の際は、職員の指示に従いくださいますようご協力をお願いいたします。

種目の詳細

【卓球】
〇1台2名からの”台貸し制”です。
 ※混雑している場合は、1台4名以上の利用にご協力ください。

【バドミントン】
〇1コート2名からの”コート貸し制”です。
 ※混雑している場合は、1コート4名以上の利用にご協力ください。

【バスケットボール】
令和3年3月2日から新しいルールに変更します。
〇1リング15名までの2時間”入れ替え制”です。
〇グループで3on3や、個人のシュート練習などをご利用できます。
〇リングの高さは、開始10分前であれば、先着で子どもの高さへ変更いたします。
〇基本的に大人1ゴール、ミニバスケ1ゴールです。
〇受付開始時間10分前に大人のみの場合、両ゴールともに大人用の高さです。
 (子どもしか居ない場合、子ども用の高さに調整します。)
〇子ども用のリングについて、大人はご利用できません。小学生までです。
 (※ただし、子どもの保護者は除く)
〇ダンクシュートやバスケボールのゴールにぶら下がる行為は、禁止です。
〇卓球スペース・第一体育室をご利用する方は、いずれもチケットが必要です。
〇第一体育室で見学や付添いの方は、チケット及び室内シューズが必要です。

↓画像をクリックするとpdfでご覧になれます↓

↑ 一番上へ戻る ↑


個人開放予定表

○受付時に代表者の氏名・住所・連絡先等を記載してください。
 (表面は代表者のみ、裏面にメンバーの名前を記載)
○貸出し用具は、なるべくご持参ください。
○個人開放以外の時間は、貨切り枠になります。
 ※ただし、貨切りの予約が無い場合は、個人開放の時間や面積を拡大いたします。
○大会や貸切利用、イベントがある場合は、個人開放、ランニング走路、幼児体育室のご利用ができない
 場合もあります。
○個人開放をご利用の際は、あらかじめ開放予定を体育館へご確認ください。
○朝からのご利用は先着順ではありません。9時の時点でいる皆様へ職員が割振りします。
○集まっている利用希望人数により、話し合いでコート又は台数を決めさせていただく場合があります。


↓画像をクリックするとpdfでご覧になれます↓


※個人開放予定表は毎月15日~20日までに更新します。
※日にちを過ぎても更新されない場合は、キーボードF5を押すか、ブラウザのキャッシュをクリアして下さい。

↑ 一番上へ戻る ↑


団体利用案内

貸切は2時間30分単位になります。
体育館を団体使用する場合には、事前に団体登録が必要です。
市内団体は使用月の3ヶ月前から、市外団体は使用月の2ヶ月前から申し込みができます。

ご利用にあたってのお願い

○必ず屋内用運動シューズをご用意ください。
○指定したコート以外は使用禁止です。隣が空いている場合でも使用しないでください。
○卓球・バドミントン・バスケットボールの用具をお持ちでない方は、受付で貸出しを行っています。
 (ただし、数に限りがあります)
○館内での飲食は定められた場所でお願いします。ただし、フタの付いた飲み物であれば持ち込み可能です。
○施設や借用用具は大切にお使い下さい。不適切な使用により、破損、紛失した場合は相当類を弁償して
 いただきます。
○酒気を帯びての入場や、危険物・酒類の持ち込み・ペット類同伴はお断りいたします。
○ご利用の際は従業員の指示に従いくださいますようお願い致します。

貸切利用料金について

総合体育館の貸切利用料金は次のとおりです。

↓の画像をクリックするとpdfでご覧になれます↓


団体貸切申込み方法

パソコン、スマホ、携帯電話等のインターネットから公共施設予約システムにて予約を取る事ができます。
団体登録は以下の書類をダウンロードの上、ご提出ください。書類は総合体育館、大南公園事務所でも配布しています。
各種申請書ダウンロード

↓クリック!

ひとりでも。みんなでも。
楽らクラブ


トレーニングルーム利用者対象
おためし教室&ストレッチ



バド・卓球
トランポリン・室内テニス
指導者付き個人開放広場



幼児の一時預かり
水・木
9:00~13:00(要事前申込)



スマイルぱす&回数券
販売中!


Facebook

武蔵村山市総合体育館

↑ PAGE TOP